アクセサリ・陶磁器・雑貨の手作りユニット

うたかたファクトリー

1 2 3 4 5 6 10

たまには手びねりでも

練り込み陶芸はちょっとおやすみして
手びねりをしてきました。フリースタイルですね。

実は私、手びねりってあまりしたことないんです。
なんか苦手意識があって、練り込みとろくろばかりで。
でも、やってみたらとても楽しかったです。

それと、たまにはかわいい物も作ろうかなって。
(一般受け狙いの汚い作戦)

赤土を使ったのも珍しいかな。

IMG_2428

フルーツシリーズです。これも手作り市に出しますが、
なにになるのかは、まだ秘密です。

サンプルの焼き上がりが9/4ですね。意外と早い。
その時になったら改めてご紹介します。

グラデーション

 

少しずつ(久しぶり?)編み編みしています。

IMG_3234n

こちらの毛糸はベビーアルパカ。

勝手に良い雰囲気の柄になってくれます・v・

この毛糸で作る予定ではなかったのですが

編んでみたら可愛いかも・・・と思って編み編みしました。

(何よりも柔らかくて軽い!)

紫っておばちゃんっぽくなるイメージがあって(十分おばちゃんですが)

難しいのですが大人っぽいカラーになってるかな?

個人的には紫好きです。

 

磁土練り込み「一見白いお皿」を作っています

陶芸教室お盆休み終了=水を得た魚。
ナギサです、こんにちは。

昨日も木目皿を作っていました。

今回使用した粘土はこちら(休み前に作ってありました)。

IMG_2405

 

一見、ピンクと白に見えます。

IMG_2406

実はこれ、どちらも白なんですね。

IMG_2407

なにが違うかというと、

IMG_2408

ピンクの方は失透磁土(光が透けない粘土)です。

IMG_2409

白いほうはいつもどおり、透光性のある粘土。

IMG_2411

両方とも白いとわけがわからないので、
失透には食紅で色を付けてあるんですね。

食紅は焼いた段階で燃え尽きますので、
結果として失透と透光の練込模様となります。

要するに、一見すると普通の白いお皿だけれど、
光にかざすと木目が見える!みたいのになるはずです。
机上の空論です。

 

ここで写真を撮り忘れていきなり飛びますが

IMG_2413

模様を作るとこういう塊になって、

IMG_2414

こうです。スライスして叩きました

石膏型にかぶせて、

IMG_2415

こうです。

IMG_2417

 

正直、文章だけだともたないので、写真で誤魔化したフシはあります。
こう連続写真的に載せるとかなり簡単にいっぱいできそうですが
結構時間はかかってますヨ。

果たして、狙い通りに焼きあがるのか。できあがりが楽しみです。

 

1 2 3 4 5 6 10

ページトップへ戻る
debug mode